最近、娘が学童でとても素敵な経験をしました。
学童での外遊びの時間、娘は上級生のお姉さんと一緒に『空中逆上がり』の練習を始めたそうです。
『空中逆上がり』はなかなか難しい技で、できる子は少ないと思います。
数日間、毎日のように放課後の時間を使って、2人で何度も何度も挑戦していたようです。
最初に成功したのは上級生のお姉さんでした。彼女が『空中逆上がり』を成功させたとき、
娘は本当に喜んで、次は自分の番だ!と一層やる気を出していました。
そして、ついに!娘も『空中逆上がり』に成功しました。彼女の喜びは言葉にできないほどで、達成感でいっぱいの顔を見て、
私も胸が熱くなりました。
ただ、家に帰ってきてびっくり。体にはあざが・・・。それだけ一生懸命に練習していた証拠なんですが、
学童では一時的に『空中逆上がり』禁止の期間が設けられることになりました。
毎日迎えに行くと「いつからやっていいの?」「もういいでしょ?」って言われます。
「そんなにやりたいか!」って突っ込みたくなるほど・・・。
家ではなかなか公園に行く機会がないので、学童でこのような経験ができて本当にありがたいと思います。
この経験を通じて、娘は努力することの大切さ、そして目標を達成する喜びを学びました。
何かに真剣に取り組む姿勢は、これからの人生においても大切なものだと思います。
学童での貴重な体験に感謝しつつ、これからも娘の成長を見守っていきたいです。
皆さんのお子さんも、何かに夢中になって取り組む姿を見せてくれることを願っています。
それがどんな小さなことでも、大きな成長につながる素晴らしい経験になりますから。
コメントをお書きください